株式会社ネオキャリアが運営する、保育士専門の転職サイト「保育ひろば」。
保育ひろばは、全国の保育士求人を検索できる、転職サイトです。
保育士専門の転職サイトを使う上で気になるのが、以下の点。
- 求人はたくさんあるのか?
- 掲載されている保育園の質はいいか?
- コンサルタントの質はいいのか?
実際に保育ひろばを使っている人は、保育ひろばの使い勝手をどう感じているのでしょうか。
保育ひろばの評判や口コミから、保育ひろばの実態を検証してみました。
保育ひろばとは

「保育ひろば」は、全国47都道府県の保育士求人を掲載している、保育士求人専門の転職支援サービスです。
保育ひろばの詳しい情報は以下の通り。
運営会社 | 株式会社ネオキャリア NEO CAREER CO., LTD. |
会社創立日 | 2000年11月15日 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 2階 |
料金 | 完全無料 |
対応地域 | 全国 |
営業時間 | 9:30~20:30(土日祝日を除く) |
定休日 | 土日祝日 |
退会方法 | 電話 |
公式ページ | https://hoiku-hiroba.com/ |
株式会社ネオキャリアは主に就職支援を手掛け、新卒の就職では実績のある会社として知られています。
保育ひろばは、国からの許認可も受けています。
- 一般労働者派遣許可 許可番号 派13-070366
- 有料職業紹介事業許可 許可番号 13-ュ-070309
- プライバシーマーク認定 10860758(05)
認可を受けているのは、安心して登録できるポイントですね!
保育ひろばの良い口コミ

実際に保育ひろばを使った人は、どう感じているのでしょうか?
まずは保育ひろばの良い口コミをまとめてみました。
対応がスピーディー
すぐに返事をしたら3日後に面接を設定してくれました。面接にも無事に受かって返事がもらえたのが2月末。前にいた保育園にはギリギリの連絡になってしまって申し訳なかったのですが、次の職場がすぐに決まって本当に良かったです。
こういうサービスを使うのは初めてだったのですが、ここまでスピーディーに対応をしてくれるとは思わなかったので驚きました!引用:Rankroo
こちらのサイトを利用した点は、登録後、対応が早かったことです。登録際とは、初めは不安がありました。しかし、すぐ電話がかかってきて対応してくださいました。
自分ひとりでは考えがまとまらない時もありましたが、このサイトはチャットでの密な連絡もしてくださり、新たな希望条件を見つけることができました。引用:Rankroo
「保育ひろばは、登録後すぐに連絡が来てスピーディーに対応してくれる」という、対応の速さに関する良い口コミが多く見られました。
少しでも早く次の就職先を見つけたい!と思っている時に、スピーディーに対応してくれるのは心強いですね。
コンサルタントの対応が丁寧
こういうところのコンサルタントって、正直言ってあんまり能力的に信用してなかったんですけど(失礼)、話を聞いてくれた方は、私のテキトーな態度にも腹を立てず、それどころか、今後保育士としてどうなっていきたいのか?10年、20年後のキャリアプランをどう描くか、みたいな視点から切り込んでくれたのでこれまでぼんやり不安だったコトとかをしっかり考えるいいキッカケになりました。
引用:Rankroo
主に電話でやり取りをしたのですが、仕事の都合もあるのでなかなか電話に出れないことが続いていました。それでも何度も心配してお電話をくださり、お仕事探しの進み具合など気にかけてくださいました。お電話でもとても丁寧な口調で対応してくださいました。
引用:Rankroo
転職サイトを選ぶ際に気になるのが、コンサルタントの質。
保育ひろばを実際に使った人の口コミでは、「保育士目線でのアドバイスをしてくれた」「丁寧な口調で対応してくれた」などの良い口コミが多くありました。
業界のことが分かっている元保育士からアドバイスを受けられるのも、心強いですね。
地域性に強いコンサルタントが揃っている
保育ひろば。地方在住者に親切なところは良いですね😀
— まなみ(保育士) (@Au8HvuCjmsIs4ni) 2018年8月27日
保育ひろばでは、各地域ごとに専任のコンサルタントを配置しています。
地方には求人が少ない転職サイトが多い中、地方在住者へのサポート体制が整っている点を評価する声も見られました。
保育ひろばの悪い口コミ
続いて保育ひろばの利用者は、どのような不満を感じているのか?
悪い口コミも調べてみました。
コンサルタントがガツガツしている
向こうも営業なんだろうけど、ゴリゴリくるところは結構ゴリゴリ。
慎重に決めたいときにゴリゴリされたら不快なの分かってないいんですかねぇ。引用:Rankroo
提示された園でどこがいいですか?と聞かれたので、この中ならこれかなと言う気持ちで選ぶとそこと面接をすぐするように空いてる日にちを聞かれ園と相談すると言われました。こっちはまだその園がどのようなところかもよく分からないのに……ガツガツしすぎです。
引用:Rankroo
保育ひろばの口コミを見ていると「コンサルタントがガツガツしている」という声が多くありました。
転職サイトは営業することで利益を得ているので、ガツガツしているのは仕方がない部分もあるかもしれません。
ですが他の保育士の転職サイトと比べても、保育ひろばはガツガツしているコンサルタントが多いようですね。
コンサルタントが丁寧ではなかった
・保育ひろばの方は保育園を紹介したらもう終わりという感じです。特別丁寧な対応でもなく雑なわけでもなく…仕事が始まってからは気にかけて電話をしてきてくれるわけでもなく一切かかわりはありません。
引用:Rankroo
気になった求人があったので問い合わせをして返事を待っていてもなかなか来なかったり、面談日程も急な日程を言われることが多く困りました。
その後も派遣先が決まったときの連絡なども、割と遅めだったような気がします。引用:派遣会社チェキ
コンサルタントに対する不満の声もいくつか見られました。
対応に対する感じ方は、相性の問題もあるかもしれません。
「あわないな」「連絡の頻度が不満」と思ったら変えてもらうようにお願いしてみると良いですね。
土日は電話が繋がらない
ひとつだけ難があるとしたら保育ひろばは土日は窓口が完全に休みだということ。仕事をしながらの転職だと、土日に相談したいこともたくさん出てくるので、電話だけでもつながればいいと思いました。
引用:Rankroo
土日が完全に休みであることに不満を感じる声もありました。
土日に連絡が取れないのは仕方がない部分でもありますが、事務的な対応に不満を感じる人も少なくないでしょう。
転職サイトによってはメール連絡だけは受け付けてくれるコンサルタントもいます。
休日に連絡を取りたい保育士にとっては、土日が完全に休みであるというのはマイナス面とも言えますね。
口コミからわかった、保育ひろばを使うメリット

口コミの評判を見てわかった、保育ひろばを使うメリットをまとめました。
早く転職したい人に向いている
「登録後、すぐに連絡が来た」「面接の日程をすぐに決めてくれた」という口コミが多いことから、保育ひろばは転職を急いでいる保育士に向いている転職サイトだと言えますね。
今の保育園を少しでも早く辞めたい!と思っている人にとって、対応の速さは心強いはず。
転職を急いでいることを伝えれば、すぐに入社できる園をピックアップして紹介してくれます。
「ちほいく」のサービスで、交通費補助が受けられる

保育ひろばでは、「ちほいく」というサービスがあります。
面接後、10営業日以内にギフト券5,000円分が自宅に郵送されます。
面接までの交通費が出るのは嬉しいですね。
地方在住の保育士は、ぜひ利用したいサービスの一つです。
退職する園の後輩が、保育ひろばがやっている「ちほいく」というサービスのことを教えてくれました。
これは、地方から首都圏や大阪に転職を希望する場合、保育ひろばが紹介する園へ面接に行くときはその交通費を補助してくれるというサービスです。
額はギフト券で5000円と、実際の交通費からしたら全く足りないものなのですが、なんとなく後押ししてもらった気がして、試しに首都圏の園を受けてみることにしました。引用:Rankroo
転職成功で、最大2万円のお祝い金がもらえる
保育ひろばを使って転職すると、最大2万円のお祝い金がもらえます。
お祝い金をもらえる条件や金額・申請方法に関しては、担当コンサルタントに問い合わせると確実です。
先日、入職から1年経過したので「転職お祝い金」をもらえました。自分へのご褒美として、ちょっと贅沢しちゃうつもりです♪
引用:Rankroo
口コミからわかった、保育ひろばを使うデメリット

口コミからわかった、保育ひろばを使うデメリットをまとめてみました。
対応の速さにとまどう場合も
口コミを見ていると「保育ひろばはスピーディーで良い」という声がある一方で「すぐに電話がかかってくる」「ガツガツしている感じがした」などの声もありました。
転職を急いでいる人にとっては対応は早いほうが良いですが、ゆっくり落ち着いて探したい人は、対応の速さにとまどうことがあるかもしれません。
急いでいないのであれば、先に「急いでいないので、じっくり探したい」ということを伝えておくといいですね。
コンサルタントと相性が合わないこともある
どの転職サイトでも言えることですが、コンサルタントと相性が合わず不満を抱いている口コミも多く見られました。
「とても丁寧に対応してくれた」との良い口コミがある一方、「ガツガツしていた」「連絡が遅かった」という悪い口コミも。
保育ひろばに、登録して、今日の10:00に、掛けてくるはずなのに、かかってこない・・・。
— マンゴー (@1010_shima) 2017年1月28日
相性が合わないこともあるので、最初に自分の希望条件や連絡頻度を伝えた上で納得した対応が受けられなければ、担当を変えてもらいましょう。
登録から採用までの流れ
1. 登録
登録は、保育ひろばのホームページから行います。
登録フォームでは、以下の内容を入力します。
- 持っている資格
- 希望雇用形態
- 転職を希望する時期
- 生年月日
- 名前
- 住んでいるエリア
- 連絡先
入力が完了したら「登録する」ボタンを押して登録完了。
とても簡単に、すぐ登録ができます。
2. 電話でヒアリング
登録すると、1営業日以内に担当コンサルタントから電話がかかってきます。
自分の職歴や転職希望時期・希望勤務地など、希望内容の詳細を伝えると、コンサルタントが希望に合う求人を探してくれます。
「ここまで条件を絞るとだめかな?」などと遠慮はせずに、希望する内容はしっかり伝えるのが、後々後悔しないポイントですよ。
妥協せずに、言いたいことや希望条件はしっかり伝えましょう!
3. 仕事の紹介
電話でヒアリングした後は、コンサルタントか希望に合う求人を探し、紹介してくれます。
ネットには掲載されていない非公開求人も紹介してもらえるのは、大手の保育士転職サイトならでは。
個人で探すのでは出会えないような求人に出会えます。
4. 面接・希望条件の調整
気になる求人をピックアップしたら、面接の日程を立てます。
面接や顔合わせ・見学の日程は、コンサルタントが調整してくれます。
給与面や勤務時間などの調整も、コンサルタントが保育園側と交渉してくれます。
全てお任せできるので、面倒な手間も省けるのが嬉しいですね。
5. 内定
内定が決まってからも、相談したいことがあればコンサルタントが対応してくれます。
内定後も無料で利用でき、困ったことがあれば問い合わせできるのは心強いですね。
保育ひろばの退会・登録解除方法
保育ひろばを退会・解約したい時は、電話、もしくはメールで退会したい旨を伝えましょう。
電話よりもメール連絡のほうがスムーズです。
「引き留められたら…」と不安な方は、電話よりもメールで伝えるといいですね。
電話で引き留められた場合でも「次の転職先が決まりました」「別の業界に転職が決まりました」などと伝えれば、それ以上引き留められることはありません。
また、退会以外にも休止する方法もあります。
「もしかしてまた使うかもしれない」「登録内容を残しておきたい」という場合は、退会ではなく休止にしてもいいですね。
まとめ
保育ひろばの利用者の口コミを見ると、早く次の転職先を見つけたい保育士に向いているサイトであることがわかりました。
「今の保育園をすぐにでも辞めたい!」と思っている人にとっては、スピーディーな対応は助かりますよね。
転職を急いでいるなら、まずは登録してコンサルタントに相談してみてくださいね。
コメントを残す