保育士転職サイトとして知名度の高い「マイナビ保育士」。
転職活動で利用しようと考えている人も多いのではないでしょうか?
- 数多くある保育士転職サイト、どのサイトを利用すれば良いのか迷ってしまう
- マイナビ保育士を実際に利用した方の口コミや評判が気になる
評判や口コミを参考に、マイナビ保育士がどんな転職サイトなのか検証してみましょう。
マイナビ保育士の口コミから見えてくる、利用者へのメリットやデメリット、利用方法を紹介します。
マイナビ保育士とは
株式会社マイナビが運営する「マイナビ保育士」は、保育士専門の転職サイト。
知名度・安心感が圧倒的に高く、首都圏の求人数は業界トップクラスです。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
会社創立日 | 1973年、株式会社毎日コミュニケーションズとして創業。2011年に現在の株式会社マイナビに社名を変更 |
本社所在地 | 東京都千代田区一ツ橋パレスサイトビル |
料金 | 完全無料(厚生労働大臣認可の転職支援サービスに指定) |
対応地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
営業時間 | 平日9:30~20:30 土曜日 9:30~17:30 |
定休日 | 日曜祝日(毎月決められた休日の10:00~18:00に休日相談会を開催) |
退会方法 | 担当アドバイザーに退会の旨をメールで連絡 |
公式ページ | https://hoiku.mynavi.jp/ |
マイナビ保育士ではアドバイザーから、転職に関する充実したサポートが受けられます。
- 転職活動全般のアドバイス
- 履歴書や自己PRの書き方サポート
- 求人の案内
- 面接対策
これらのサービスを完全無料で提供できるのは、大手企業のなせる業とも言えますね。
マイナビ保育士の良い口コミ
実際にマイナビ保育士を利用している方の良い口コミを調べてみました。見ていきましょう。
知名度が高いから安心
マイナビ保育士は、メジャーな人材紹介会社が運営をしているので他の保育士転職サイトにはない安心感があり登録をしました。
引用:保育士求人ひろば
マイナビ保育士は知名度が非常に高いので、安心して登録ができました。 求人情報の数が多いうえにその質も高く、さすが保育業界屈指の保育士転職サイトだと思いました。
引用:保育士求人ひろば
株式会社マイナビは、転職業界のトップ企業です。
転職活動を始めたばかりであれば、知名度の高さは安心材料の一つですよね。
転職業界で多くの実績を上げている大手企業の転職サイトだからこそ、安心して登録できる人が多いようです。
求人数が多い
マイナビ保育士には好条件の求人が多く揃っているように思います。私の場合は、前の職場と同じ勤務条件で給与を大幅にアップすることができました。
引用:転職口コミJOB
埼玉の奥の方なので求人ないと思ってたけど、しっかり選ぶことが出来るぐらい提案してくれました(4つほどです)
引用:転職口コミJOB
自分の希望する職場が見つけるためには、求人数が多い転職サイトを使う必要があります。
マイナビ保育士には好条件の求人が多い、と言った良い口コミが多数ありました。
同じ勤務条件で給与アップ出来れば、転職成功と言えますね。
コンサルタントの質が高い
利用した感想ですが、コンサルタントが元保育士で業界に精通しているという事から、自分の気になる園の条件面や園の方針など詳細を調べてくれました。
引用:保育士求人ひろば
担当のキャリアコンサルタントが保育士の有資格者で、保育あるあるネタで大爆笑した
引用:保育士転職.com
園それぞれの特徴や様子を把握し、良いところも悪いところも教えてくれるので、本当に利用して良かったと思います。
引用:保育士転職nabi
保育士専門転職サイトを使う上で、気になるのがコンサルタントの質。
態度は横柄ではないか?言葉遣いは丁寧か?調べてみると、やはり大手企業だけあってコンサルタントの質はかなり高いことが口コミから伺えました。
「マイナビ保育士のコンサルタントは、元保育士だから業界に精通している」「自分に合った転職先を親身になって探してくれる」「求人情報からは分からない園の特徴を客観的に伝えてくれる」など、利用者は高い満足度を感じているようです。
マイナビ保育士の悪い口コミ
良い口コミが多く見られるマイナビ保育士ですが、悪い口コミもありました。
マイナビ保育士の悪い口コミも見ていきましょう。
短時間勤務の求人は少ない
保育士の求人は、フルタイムでの求人が多いのだと思いますが、もう少し短時間勤務の仕事の求人もあればいいなと思いました。
引用:保育士求人ひろば
詳細検索項目に「非常勤・パート」の欄があるのが嬉しかったです。
けれど、実際にチェックをつけて検索をすると でてくるのは勤務時間8時間以上のものばかり…。
保育の仕事自体が短時間パートでの募集は数少ないとは思いますが1個も出なかったのは初めてです。引用:保育士求人ひろば
求人数の多さがメリットのマイナビ保育士ですが、フルタイムの求人に比べて短時間勤務の求人数が少ないという口コミが見られました。
「子育てが落ち着いたので復帰したいけれど、長時間働くことは難しい」という保育士はたくさんいます。
このことからマイナビ保育士は、短時間勤務を望む保育士よりも、正社員を目指している保育士に向いている転職サイトと言えますね。
勤務時間や給与、休日などの絞り込み検索ができない
勤務時間や給与、休日などを専門的に絞り込む検索項目がありませんでした。
引用:保育士求人ひろば
自分が検索したい項目で絞り込み検索ができないと、使い辛さを感じます。
希望条件に当てはまる職場を探すための、休日や給与などの絞り込み検索機能はほしいですね。
口コミから分かった、マイナビ保育士を使うメリット
実際の利用者からの口コミを見てわかった、マイナビ保育士を使うメリットを紹介します。
手厚いサポートを受けられる
マイナビ保育士のコンサルタントは丁寧で親身になって相談に乗ってもらえる、と評価の高い口コミがとても多かったです。
他の転職サイトと比べても、コンサルタントの口コミ評価の高さを感じました。
マイナビ保育士では、完全無料でアドバイザーから様々なサポートが受けられます。
- 転職先候補の提案
- 面接や見学の日程調整
- 転職先への条件交渉
- 転職後のアフターフォロー
ブランクがあったけど、コンサルタントがしっかりサポートしてくれて復職できたという口コミもありました。
ブランクがあったので心配でしたが、コンサルタントの方がしっかりサポートしてくださり、無事に復職することができました。本当に登録して良かったです。
引用:転職口コミJOB
マイナビ保育士のアドバイザーは元保育士の人も多いので、保育士目線での転職先選択のアドバイスをしてくれます。
登録者の気持ちをわかってくれるのは、元保育士だからこそですね。
質の高いコンサルタントにサポートしてもらいたいなら、マイナビ保育士はおすすめです。
求人数が多く選択肢が広がる
保育士転職業界大手のマイナビ保育士は、首都圏の求人数の多さが魅力です。
1都3県の求人のみの紹介ですが、だからこそ、その地域で転職活動をしている人にとっては、多くの転職先を提案してもらえるメリットがあります。
求人数が多いと、その分選択肢が広がります。
多くの求人から自分が希望する転職先を選べることは、転職活動成功への秘訣。
アドバイザーが自分に合った転職候補先を提案してくれるので、求人が多すぎて迷うという悩みも生まれません。
安心して利用できるサイトだから転職活動に専念できる
マイナビ保育士は知名度が高く、保育士転職サイトの中でも大手です。
知名度が高いということは、それだけ使っている人が多いということ。
多くの利用者の転職活動をサポートし成功させてきた実績は、安心感に繋がりますね。
また、その実績から厚生労働大臣認可の転職支援サービスにも指定されています。
利用しているサイトに不信感を抱いていると、転職活動に専念できません。
知名度が高く安心感を持てるサイトを利用すると、転職活動に思い切り専念できますよ。
口コミから分かった、マイナビ保育士を使うデメリット
メリットだけではなくデメリットも把握することで、より安心して利用できます。
口コミから分かるデメリットを見ていきましょう。
短時間勤務希望者には向かない
マイナビ保育士では、パート保育士などの短時間勤務の検索機能もあります。
しかし、フルタイムの求人に比べると圧倒的に少ないという結果に。
短時間勤務の条件を入力したところ、検索結果が1件も出なかったという口コミも。
パート勤務であっても、長時間勤務ができる場合には求人数が多くなります。
子育て中や家庭の事情などで、短時間しか働けないという人にとっては、スムーズな転職活動とはいかないようです。
検索機能の使い辛さをストレスに感じることも
マイナビ保育士では、自分の希望する条件を入力することで転職先を探す機能を利用できます。
しかし、希望条件として上がることの多い「勤務時間・休日・給与」などを専門的に絞り込んで検索する機能がありません。
アドバイザーを通さずに自分で探したい人にとっては、希望条件を詳細に指定できずにストレスを感じることもあります。
首都圏しか求人がない
マイナビ保育士は、東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県の求人のみに対応しています。
首都圏に特化した求人数の多さをメリットに挙げる方も多いですが、他の地域の人は全く利用できない結果に。
マイナビ保育士の評価の高さから利用したいと考えたけれど、自分が転職を希望している地域に対応していないので残念に感じるという口コミも見られました。
登録から採用までの流れ
マイナビ保育士は無料で登録でき、採用まで丁寧なサポートが受けられます。
登録から採用までの流れを見ていきましょう。
登録
マイナビ保育士に登録の際は、資格の有無・希望する働き方・就業地域・就業できる時期を入力します。
入力後次のステップへ。
生年月日・住所・氏名・電話番号・メールアドレスを入力をして登録完了。
最後に自由記載の欄がありますので、電話に出られない時間帯や反対に都合の良い曜日、時間など伝えておきたいことを記入しましょう。
登録時の情報をもとに、アドバイザーが利用者に合った転職先の紹介と転職に向けてのサポートをしてくれます。
マイナビ保育士に登録し、会員になるとマイページ会員サービスが受けられます。
マイページ会員サービス
マイペース会員サービスは、サイトに掲載された求人情報から自分のペースで転職先を見つけられるサービスです。
働きたい転職先に直接応募ができたり、メッセージの送受信や履歴書の作成ができます。
電話・面談
転職支援サービスを利用する場合には、アドバイザーとメール・電話、もしくは対面での面接を行います。
メール・電話での面談
マイナビ保育士に登録すると、メールもしくは電話で希望条件の詳細をヒアリングしてくれます。
対応時間は平日9:30~20:30なので、勤務後でも対応可能です。
事前にメールで伝えてある希望条件に合った転職先を、アドバイザーがピックアップして紹介してくれます。
対面での面接
アドバイザーに直接会って面接を希望する場合には、来社して面接を行います。日程などについては、電話やメールで相談。
希望条件や相談内容についても、事前に電話やメールで伝えますので、スムーズに面談ができます。
面談時は面談ブースを使用しますので、プライバシーも確保されます。
「平日は仕事があり直接訪問ができないけれど、アドバイザーと直接面談をしたい」といった時には、毎月開催されている休日転職相談会を利用するのも1つの方法です。
求人紹介
アドバイザーから紹介された求人では、残業時間や職場の雰囲気など、求人情報だけでは分からない詳細な情報も説明してもらえます。
もちろん自分の希望に合わないと感じた時には、断ることも可能です。
しかしあまりにも厳しい条件を提示していると、求人数が大幅に減少しますので注意しましょう。
面接・見学
紹介された求人の中で、「働きたい」と思える勤務先が見つかったら、園見学や面接日程をアドバイザーが調整してくれます。
気に入った勤務先が複数ある場合には、見学や面接を複数受け比較することも可能です。
アドバイザーが詳細な情報を伝えてくれますが、必ず園見学を行い自分の目で見て最終決定をしましょう。
内定・アフターサポート
内定後にも、マイナビ保育士のアドバイザーからのフォローが受けられます。
- 入職条件の再確認
- 内定を辞退したい場合は、アドバイザーが辞退連絡をしてくれる
最後までしっかりとフォローしてくれるので、安心です。
退会・解除方法
- 他の転職サイトで紹介された転職先に決まった
- 自分で探す中で転職先が決まった
- 利用してみたけれど自分には合わなかった
- 何らかの理由で転職活動を休止した
このように、さまざまな理由でマイナビ保育士を退会したいと思うこともあります。
マイナビ保育士の退会方法はとても簡単。担当アドバイザーに退会の意思をメールで伝えるだけでOKです。
退会の意思を確認するとアドバイザーが退会手続きをしてくれます。
退会手続きがシンプルなことも、気軽に利用できる理由の1つです。
まとめ
保育士転職サイトの中でも大手の「マイナビ保育士」について紹介しました。
実際に利用した人の口コミから、メリットやデメリットが見えてきます。
メリットやデメリットを把握したうえで、自分に合った転職サイトを見つけ、上手に利用したいですね。
コメントを残す